30代から40代の親が子どもの教育に向けてなすべきことは?

LINEで送る
Pocket

30代から40代の親が子どもの教育に向けてなすべきことは?

これからの長い人生を生き抜くためには、親も21世紀型スキルが必要。

 
21世紀型スキルという価値観が普及しつつあります。
21世紀型スキルとは、これからの変化の激しい社会を生き抜くために必要とされる能力のことです。
 
 
 
プログラミング教育の盛り上がりは2つの背景があります。
 
一つに「21世紀型スキル」があります。
理由は、21世紀型スキルの価値観は、プログラミング教育との親和性が高いということです。
 
もう一つは、「IT人材不足」です。
すごい勢いで進む情報化社会となり、IT人材不足は深刻な問題となっています。
 
もともと21世紀型スキルは、マイクロソフトやインテル、シスコシステムズなどの産業界のプレッシャーを受けて議論が進んできたものです。
 
21世紀型スキルは、アメリカを中心に多国籍のフレームワークで検討されてきました。
 
  1. 創造性
  2. 問題解決力
  3. 批判的思考力
  4. 多言語コミュニケーション能力
  5. チームで仕事をする能力
  6. 情報リテラシー
  7. 多文化理解
 
を含む包括的な教育目標体系ですが、OECD加盟国では、学校教育を変革して取り入れようとしています。
 
しかし、高度な21世紀型スキルを教育するためには、専門性を持った教員を育成する必要があります。
 
このためには、学校が21世紀型スキルに対応した教育体制に変革する必要があります。
 
従来の「工業社会型」から「21世紀型」への転換ということです。
 
 
 

親自身の意識も「21世紀型」への転換が求められる

 
家庭内では、親自身の意識も「21世紀型」への転換が求められるということです。
 

30代、40代の親がこれからの長い人生を生き抜くためには、親にも21世紀型スキルが必要ということです。

子どもと共に親自身も21世紀型スキルを身につけるために自覚的に学ばなければならないということです。

 
21世紀型スキルは、今後、21世紀に必要と思われるスキルを列挙しているわけで、親も無縁ではいられません。
 
今の30代から40代は、「学び」を投資として行うことから、もう逃げ切れる世代じゃないということです。
 
 
 
「21世紀型スキル」は、子ども達はもちろん、親にとってのスキルでもあるということです。
 
 
 

教育現場にも変革が求められる中、親は何をすべき?

 
目標に向かって自己投資や勉強をしている親の姿を子どもに見せることが大事です。
 
教育現場にも変革が求められる中、親は何をすべき?
 
親が子どものために時間を割くことが難しいからこそ、本来は公教育でやるべきです。
 
親がどんな状況にあろうと、高度な教育が受けられる機会保障が必要です。
 
しかし、今は時代の端境期のため、すぐにそういった環境が実現される見込みはありません。
 
このような状況で親に何ができるかとなると、
 
「21世紀型スキル」は、子ども達はもちろん、親にとってのスキルでもあるという自覚をもって、子どもと一緒に学んでいこうという意識をもちながら子どもをサポートして行くことです。
 
プログラミング教育も親がプログラミング教育の意義を理解して、子どもをサポートすることが必要です。
親もプログラミングを勉強しなさいということではありません。
 
子どもの意欲を継続的に高め、21世紀型スキルを育てていくことが大切です。
 

これは、30代から40代の親が取り組むべき、

いちばん本質的なことです。

参考書:

LINEで送る
Pocket

コンテンツマーケティングの落とし穴!

LINEで送る
Pocket

DeNA医療系サイト(ウエルク:WELQ)炎上で休止!

DeNAが運営する医療系サイト「WELQ」が、炎上の末に休止に追い込まれた。
病名や症状などで検索すれば常に上位に表示されるほどの「人気」だったが、信ぴょう性に欠ける記事や他サイトの無断引用などが次々と発覚したのだ。
こうした無責任な記事がなぜ上位に表示されていたのか。
背景には、過剰なSEO(検索エンジン最適化)が、検索結果と情報の本来の価値を乖離させている現状がある。

検索「誘導」加熱!

内容二の次!

良質情報押しのけ「上位」に!

参考:2016年12月1日 読売新聞


 

DeNAは、2016年12月1日、子育てや旅行、グルメなどに関する八つのインターネットサイトで記事の無断転用の恐れがあるとして、公開を取りやめたと発表した。

参考:2016年12月2日 読売新聞


DeNA新収益源に打撃
サイト休止 成長事業に不透明感

公開が中止されたサイトはいずれも外部のライターやネット利用者から記事を募り、情報をまとめていた。

参考:2016年12月3日 読売新聞


コンテンツマーケティングは、潜在顧客が興味をもってくれそうな「情報」を提供しつづけることによって、継続的に潜在顧客との接点を維持して、潜在顧客の「信頼」を勝ちとり、いざというときに商品、サービスを選んでもらう手法です。

「情報」、「信頼」が胆です。
心を込めたコンテンツを潜在顧客に提供することが大切です。
信ぴょう性に欠けるコンテンツは避けるべきです。

検索エンジンも投稿されたコンテンツの内容が信ぴょう性のあるモノかどうかの判断は、今の情報処理技術では難しいです。
将来、人工知能(AI)技術が発達すれば、コンテンツの内容まで判断して順位を割り出すことでしょう。

今回の件は、コンテンツマーケティングの在り方に一石を投じました。

群馬プログラミングカレッジの「Webアプリ開発コース」のプログラミング教室で、WordPressプラットフォームでのWebアプリ開発時に、ビジネスブログ、コンテンツマーケティングの実践のためのノウハウを学びます。


DeNA医療系サイト「炎上」で休止(1/2)

DeNA医療系サイト「炎上」で休止(2/2)

参考:2016年12月1日 読売新聞

DeNA8サイト休止

参考:2016年12月2日 読売新聞

DeNA新収益源に打撃

参考:2016年12月3日 読売新聞

 

 

LINEで送る
Pocket