群馬県内でも英語教育強化/プログラミング教室開設する塾の先取りの動きが広がっている

LINEで送る
Pocket

群馬県内でも英語教育強化/プログラミング教室開設する塾の先取りの動きが広がっている

小学3年からの外国語活動やプログラミング教育の導入を盛り込んだ次期学習指導要領の実施をにらみ、学習塾が英語教育を強化したり、プログラミング教室の開設など、群馬県内でも先取りの動きが広がっている。

プログラミング教育は指導者が少ないため少人数制を採用している塾がある。

プログラミング教育を巡っては昨年4月の産業競争力会議で「日本の若者に第4次産業革命を生き抜き、主導していってほしい」として小学校からの必修化を明言。これと前後して、子どもを持つ父母の関心が高まっている。

参考:YAHOO JAPANニュース 上毛新聞
上毛新聞 2/15(水) 6:00配信


これからの長い人生を生き抜くためには、親も子どもも「21世紀型スキル」が必要な時代です。
今のプログラミング教育の盛り上がりの背景に「21世紀型スキル」があります。

21世紀型スキルの価値観は、「プログラミング教育」との親和性が高く、プログラミング教育を通して、21世紀型スキルを身に付けようということです。

プログラミング教育の盛り上がりを受けて大手IT企業などが「子どもプログラミング教室」を開講しております。

 

21世紀型スキルとは、
 1) 創造性
 2) 問題解決力
 3) 批判的思考力
 4) 多言語コミュニケーション能力
 5) チームで仕事をする能力
 6) 情報リテラシー
 7) 多文化理解
 
を含む包括的な教育目標体系ですが、OECD加盟国では、学校教育を変革して取り入れようとしています。
 
 
 

 

LINEで送る
Pocket

30代から40代の親が子どもの教育に向けてなすべきことは?

LINEで送る
Pocket

30代から40代の親が子どもの教育に向けてなすべきことは?

これからの長い人生を生き抜くためには、親も21世紀型スキルが必要。

 
21世紀型スキルという価値観が普及しつつあります。
21世紀型スキルとは、これからの変化の激しい社会を生き抜くために必要とされる能力のことです。
 
 
 
プログラミング教育の盛り上がりは2つの背景があります。
 
一つに「21世紀型スキル」があります。
理由は、21世紀型スキルの価値観は、プログラミング教育との親和性が高いということです。
 
もう一つは、「IT人材不足」です。
すごい勢いで進む情報化社会となり、IT人材不足は深刻な問題となっています。
 
もともと21世紀型スキルは、マイクロソフトやインテル、シスコシステムズなどの産業界のプレッシャーを受けて議論が進んできたものです。
 
21世紀型スキルは、アメリカを中心に多国籍のフレームワークで検討されてきました。
 
  1. 創造性
  2. 問題解決力
  3. 批判的思考力
  4. 多言語コミュニケーション能力
  5. チームで仕事をする能力
  6. 情報リテラシー
  7. 多文化理解
 
を含む包括的な教育目標体系ですが、OECD加盟国では、学校教育を変革して取り入れようとしています。
 
しかし、高度な21世紀型スキルを教育するためには、専門性を持った教員を育成する必要があります。
 
このためには、学校が21世紀型スキルに対応した教育体制に変革する必要があります。
 
従来の「工業社会型」から「21世紀型」への転換ということです。
 
 
 

親自身の意識も「21世紀型」への転換が求められる

 
家庭内では、親自身の意識も「21世紀型」への転換が求められるということです。
 

30代、40代の親がこれからの長い人生を生き抜くためには、親にも21世紀型スキルが必要ということです。

子どもと共に親自身も21世紀型スキルを身につけるために自覚的に学ばなければならないということです。

 
21世紀型スキルは、今後、21世紀に必要と思われるスキルを列挙しているわけで、親も無縁ではいられません。
 
今の30代から40代は、「学び」を投資として行うことから、もう逃げ切れる世代じゃないということです。
 
 
 
「21世紀型スキル」は、子ども達はもちろん、親にとってのスキルでもあるということです。
 
 
 

教育現場にも変革が求められる中、親は何をすべき?

 
目標に向かって自己投資や勉強をしている親の姿を子どもに見せることが大事です。
 
教育現場にも変革が求められる中、親は何をすべき?
 
親が子どものために時間を割くことが難しいからこそ、本来は公教育でやるべきです。
 
親がどんな状況にあろうと、高度な教育が受けられる機会保障が必要です。
 
しかし、今は時代の端境期のため、すぐにそういった環境が実現される見込みはありません。
 
このような状況で親に何ができるかとなると、
 
「21世紀型スキル」は、子ども達はもちろん、親にとってのスキルでもあるという自覚をもって、子どもと一緒に学んでいこうという意識をもちながら子どもをサポートして行くことです。
 
プログラミング教育も親がプログラミング教育の意義を理解して、子どもをサポートすることが必要です。
親もプログラミングを勉強しなさいということではありません。
 
子どもの意欲を継続的に高め、21世紀型スキルを育てていくことが大切です。
 

これは、30代から40代の親が取り組むべき、

いちばん本質的なことです。

参考書:

LINEで送る
Pocket