IoT機器のウイルス感染危機

LINEで送る
Pocket

IoT機器のウイルス感染危機

 IoT(Internet of Things:モノのインターネット)とは、家電や自動車、医療機器、工場内の機器などあらゆるものをインターネットにつなぎ、遠隔操作や情報収集ができるようにする仕組みです。

2015年にIoT機器は、全世界に154億個あり、2020年までにその約2倍の304億個に増える見込み。(情報通信白書)

ウイルスを市販の機器に感染させると、電源が入らず、機器のプログラムが破壊されていた。というような新たな脅威がこれから広がる。

2017年5月12日ランサム(身代金)ウェアと呼ばれるウイルスが世界の150か国、30万台の機器に感染した。

これにより、イギリスの病院では、407件の手術を延期せざるを得なかった。

IoT機器を狙ったサーバー攻撃

 

 

読売新聞(2017年8月16日)

あらゆるものがインターネットにつながり、病院や工場の稼働を止めたり、日常生活で使う家電を誤動作させたりと、目に見える被害を生じさせられる時代になりつつある。

現状は、玄関の前まで泥棒が来ているのと同じ。カギを開けられ、侵入される前にどんな対処ができるか?

群馬プログラミングカレッジのIoT教室では、IoTシステムのセキュリティー対策についても学んでいきます。

ロボットもインターネットに接続していますので、セキュリティー対策は必須です。

LINEで送る
Pocket

第3回無料プログラミング体験会のご案内

LINEで送る
Pocket

第3回無料プログラミング体験会のご案内

先着10名、小学生~成人
◆ 現在の申込者数:5名 残席:5名

・人工知能自然会話ロボット(たかポン)
(解説、実演)
・Scratchプログラミング
(実習、デモ)
・pythonプログラミング
(実習、デモ)

対象者:小学生~成人(子どもから大人まで)
日時:2017/7/29(土)PM2:00~4:00
場所:高崎市多目的個室スペース
(高崎市高関町450-3-2号室)
場所はこちら
※ 参加は無料です。
※ 参加者が11名以上の場合は、場所変更します。
※ 小学生は、父兄同伴で参加してください。
※ プログラミング、人工知能に興味のある方歓迎です。
※ お申込みは、メニューの「お問合せ」から。

※ 会場は、参加者人数で変更する場合があります。

「たかポン」は、群馬プログラミングカレッジのキャタクターロボットです。
日々、進化しています。

今は、たかポンの機能を継承した弟ロボットを開発しております。この弟ロボットは観光地の「案内ロボット」として活躍します。

体験会で、自然会話ロボットの「たかポン」と自然会話してください。

とても楽しい会話を経験することができると思います。

たかポンは、癒し系のコミュニケーション・ロボットです。

あなたも、ご自分の分身ロボットを開発してみませんか?

群馬プログラミングカレッジでは、人工知能(AI)ロボットをプログラミングを学びながら開発できます。

群馬プログラミングカレッジの高崎校では、ロボット開発を通じてIoTプログラミングの実習を行い、高度なIoTシステム開発の能力を養成します。

少数精鋭教育で、実践的なプログラミング教育を行います。

子どもプログラミングも少数精鋭の授業で、ビジュアルプログラミング言語のScratchと商用プログラミング言語のPythonでの実践的なカルキュラムを用意しています。

お気軽にプログラミング体験会にご参加してください。

お待ちしております。

 

LINEで送る
Pocket